
このサンコウチョウのいる林で、この日はサンコウチョウのほかにオオルリ、キビタキ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラを撮影出来ました。
ほかに正体のわからない鳥一羽を超ピンボケで。おそらくキビタキの雌あたりかな?
あとは目視ですら まともに確認できないまま逃げ出した謎の赤茶色の大きめの鳥数羽。薮の中で動き回って撮影を許してくれなかったこれまた謎の小さな小さな野鳥。
過去にはここでオオタカ、ツツドリ(ピンボケ)、ヤブサメを撮影。撮影できたことはないけど鳴き声を聴いたカッコウ。そう数えていくとこの林はとても野鳥の豊かな林のような気がします。一方ネット情報でもひっかったことのない場所なので野鳥好きの方にも気づかれていない秘境の場所なのかもしれません。

う~ん、このまま秘密の場所にしておこうかな。
こんにちは。
野鳥は有名所ではなくても居る所には居るし、適地ならばやって来ますよね。
近所の林を長年観察していて、そう思います。
そっとしておいて、もし伐採などになったら貴重な場所だというのを公表しても良いかと思います。
bluemさん、ありがとうございます♪
そうですよね。野鳥って、居るところには居るんですよね!
サンコウチョウなんて珍しいのかと思いきや、ネットを見てると大阪城公園のような超都会の公園にもいるようですし。