
この子は、そう、キビタキくん。
今年の4月8日に初めて出会ったものの、このときは、100mmレンズしかなく、やっとの思いで撮影した写真です。非常に大胆にトリミングしています。また、見上げるようにしか撮れなかったのも残念。
2度目の出会いは今日までついに果たせずです。

このときは、彼がキビタキくんかどうか自信が持てず、同定にお世話になったのが、いつもコメントをくださるbluemさん。
bluemさん、本当にありがとうございましたm^^m
?>
写真大好き!トンボ大好き♪
この子は、そう、キビタキくん。
今年の4月8日に初めて出会ったものの、このときは、100mmレンズしかなく、やっとの思いで撮影した写真です。非常に大胆にトリミングしています。また、見上げるようにしか撮れなかったのも残念。
2度目の出会いは今日までついに果たせずです。
このときは、彼がキビタキくんかどうか自信が持てず、同定にお世話になったのが、いつもコメントをくださるbluemさん。
bluemさん、本当にありがとうございましたm^^m
おはようございます。
いえいえ、そんな大した作業でもなく直ぐに分かる鳥でしたので。
ありがとうございます。
キビタキはあまり人を恐れない感じで10m以内で勝負出来る鳥なので、2度目システムに期待ですね(笑)
bluemさん、ありがとうございます♪
2度目のシステムが発動されるのを待つばかりです。
でも、ほんと綺麗な黄色で、初めて会えたことが、とても嬉しかったです♪
お写真を目にした瞬間、「キビタキだ!」と思いましたよ。
実物を見た事はないのですが、この色はbluemさんの所で
よくお見掛けしては「いいな〜」と羨ましがっていたので。
もちろん首からお腹までの色しか覚えてないので、それ以外の
所しか見えないと、見逃したりしそうです〜。
YOKO*さん、ありがとうございます♪
一目でキビタキだ!って分かったなんて、さすがです!
実物に初めて会える時ってもうドキドキで~す♪
300mmで、しっかり撮りたかったな~
私はこっち系の鳥はさっぱりわかりません。
コメントで判別等していただけるので
ブログってありがたいですね~。
telltelさん、ありがとうございます♪
さまざまな種類の野鳥がいますから、慣れないとわからないですよね~♪
でもteltelさんは、今、インコの子育てしているから、
そっちの方でプロフェッショナルになっていますね!