
一時期、カメラとレンズのすべてを子供にゆずり、撮影の趣味から遠ざかっておりましたが、過去写真を見返していますと懐かしい写真がでて来ました。
PENTAX FA31mmF1.8AL Limitedでとったコスモスの上に止まったノシメトンボです(K-5Ⅱs f/1.8 1/3200秒 ISO200 -0.7ステップ)
私は自分で撮った写真を褒めることを避けたいタイプですが(笑)、この写真だけは、すごい!と自画自賛したくなります。自分の腕がすごいのではなく、レンズがすごいという意味で!広角(31mm)でこんなに柔らかく優しいボケ味がでるものかと、撮られたトンボもコスモスも喜んでいるように見えます。ああ、子供に譲ったFA31。取り返そうとは思いませんが、懐かしさは募るばかりです。
これは素晴らしい! めっちゃ綺麗ですね!
FA31、やっぱり離しませんよねぇ。飽きてくれたらなぁ(笑
アニキさん、ありがとうございます♪
息子はカメラやレンズのことはわからないのですが、それでも、FA31はお気に入りのようです。
姪を撮ったり、いろいろ楽しんでいる様子。
離さないだろう~な~(笑
こんにちは。
FA31信者の一人です(笑)
広角なのにボケの綺麗さ、そして絞るほどに増す精細感。
色乗りも好みで、このレンズで撮る夕景は最高だと思っています。
bluemさんありがとうございます♪
私がFA31を一番最初に使ったのは、確か岡山駅で夜間の撮影だったのですが、
明るいレンズだけに夜なのにとても柔らかい光をとらえた優しい表情の桃太郎像が撮れたのを覚えています。
色乗り、まさにそうですよ。このコスモスの色も表情も、とても気に入っています♪
あらら
息子さん、返してーーー(笑)
スマホから見ていますが、後ほどゆっくりとパソコンで写真を拝見させていただきます。
teltelさん、ありがとうございます♪
そうそう、返して~、でも言えない(笑
お忙しい中、スマホからのご訪問、嬉しいです。
ありがとう~♪