
写真は、四国八十八箇所・第四十九番札所の浄土寺です。
四国八十八箇所とは、空海・弘法大師にゆかりのある真言宗のお寺で四国全域に合計八十八箇所あります。
個人的なことですが、私自身はクリスチャンなので、仏教への信仰心を持って撮影しているのではなく、あくまで、文化遺産の歴史的な情緒を写し取りたいということが目的なのです。
自宅から歩いていける範囲内にこの四国八十八ヶ所の札所が3箇所もあり、緑に囲こまれたロケーションなので、必然的に格好の撮影場所となります♪
この日は枝垂れ桜が美しく咲いている中、団体の巡礼者さんたちがお経をあげていました。
そして、こちらは四国八十八箇所・第五十番札所の繁多寺です。



こんにちは。
そういえば、私
四国八十八カ所巡りがしたいと思っていたところでした。
この写真を眺め、行った気持ちになろうと思います。
teltelさん、ありがとうございます。
写真で八十八箇所すべてを制覇できたらいいのですが、
なにせ、いまは車がありあませんので、近隣の三つくらしか写せませんことをお許しくださいませ。
私 弘法大師LOVEなので、こういうお写真が拝見出来て嬉しいです!
やっぱり良いですよねー、四国。
余談ですが、浄土寺って尾道にもあるんですよー。
YOKO*さん、ありがとうございます。
また石手寺も撮影に行ってきますね!
ググッてみましたが、尾道の浄土寺、りっぱなお寺のようですね!
松山の浄土寺は八十八箇所なのに、小さな小さなお寺なんですよ。
そのぶん情緒的なところもありますけどね。